眞島秀和は、おっさんずラブシーズン1では、営業部主任・武川政宗を演じました。
他の個性派俳優に埋もれることなく、イケメンダダ漏れでしたね!
今回は、眞島秀和の髪型オーダー&セット方法を画像で解説いたします。
もくじ(タップで移動できます)
眞島秀和「おっさんずラブ」武川政宗髪型が超渋くてカッコいい!
眞島秀和「おっさんずラブ」でハマり役!
今日初めて新しい言葉を知りました。
「足ドン」
長っ!
身体やわらかー!#おっさんずラブ#眞島秀和 #足ドン pic.twitter.com/ZZb3YsWc8G— かぁたん (@tv_katan) May 19, 2018
眞島秀和は、大人気ドラマ「おっさんずラブ」で、主人公・春田創一(田中圭)の職場の上司であり、そして恋敵でもある武川政宗を演じました。
一見厳しそうなキャラの中にも優しさや秘めたる想いがあり、様々な葛藤の中で生まれた「足ドン」は、おっさんずラブファンの中ではあまりにも有名な話(笑)
そんな武川政宗の髪型は、まさにデキる男に相応しい渋くカッコ良いヘアースタイルです!
「おっさんずラブ」の髪型特集
⇒林遣都おっさんずラブ牧凌太の髪型!オーダー&セット方法とアレンジを解説
⇒田中圭おっさんずラブin the skyの髪型!オーダー&セット方法を解説
⇒千葉雄大「おっさんずラブ」成瀬竜の髪型は?オーダー&セットを解説!
⇒戸次重幸おっさんずラブシノさんの髪型!オーダー&セットを解説
⇒佐津川愛美おっさんずラブ橘緋夏の髪型!オーダー&セットを画像で解説
眞島秀和「おっさんずラブ」の髪型は?
眞島秀和の「おっさんずラブ」の髪型は、分け目をつけて前髪を立ち上げサイドをサラッと後ろに流した、男らしい「アップバングスタイル」です。
そんな眞島秀和のヘアースタイルは、就職活動やビジネスシーンで好印象を与えることこの上なしですね^^
ビシッと眞島秀和風に髪型をまとめれば、デキる男の雰囲気を武装できるモテ髪の出来上がりです!
眞島秀和「おっさんずラブ」武川政宗アップバング髪型分析
眞島秀和の髪型3つのポイント
眞島秀和の髪質は、過去の画像を見る限りわりと毛量多めの硬毛と思われます。
ガッチガチのストレートの方でも、眞島秀和のようにカチッと固めたヘアースタイルは、主にビジネスシーンでの髪型の参考になるのではないでしょうか?
これから解説するポイントをおさえることで、眞島秀和のような渋くカッコ良い髪型をググっと引き寄せられますよ^^
そんな眞島秀和の髪型のポイントは大きく分けて以下の3つ。
- 前髪の立ち上がり
- タイトなサイド
- キレイな流れ
シンプルではありますが、以上のポイントを取り入れられると眞島秀和にググッと近づきますよ^^
それでは、一つずつポイントの詳細を解説いたします。
前髪の立ち上がり
眞島秀和「おっさんずラブ」の髪型は、前髪をかき上げたアップバングスタイル。
分け目付近を中心とした前髪の立ち上がりは、男らしい力強さを印象付けるので、職場でもデキる男の雰囲気を醸し出せることこの上なしです^^
アップバングと共に、トップまでふわっとボリュームを出せば、とってもバランスの良い髪型になりますよ!
タイトなサイド
眞島秀和の髪型のポイントといえば、男らしくサイドをタイトに寝せたメリハリスタイル!
前髪とトップ、そして後頭部にボリューム感を持たせますが、サイド及び襟足はタイトに抑え、シルエットにメリハリをもたせているのが特徴です。
サイドをビシッと抑えたヘアースタイルは、洗練されたデキる男の象徴であると共に、カッコ良さのポイントとなります。
キレイな流れ
眞島秀和の髪型において、根元を立ち上げた前髪からのサイドの流れのキレイさは逸品です。
サイドの毛流れがナチュラルに見えるほど、サイドから見たシルエットが美しく見えるでしょう!
バックまでキレイに流すことで、後頭部の丸みとの繋がりもキレイに見えるので、ぜひ参考にしてみてください^^
眞島秀和「おっさんずラブ」武川政宗アップバング髪型オーダー方法
美容師オススメ眞島秀和風髪型オーダー例
眞島秀和の髪型といえば、前髪根元の立ち上がりとサイドの毛流れがポイントです。
オーダーを口頭で伝えるのに自信が無い方は、眞島秀和の画像を担当理美容師に見せると雰囲気が伝わります。
その上で、あなたがカッコいいと思った雰囲気を交えながら、担当美容師に以下のオーダー例を参考に伝えてみてください。
- 前髪の根元を立ち上げたい
- 分け目をつけアップバングに
- サイドは流したい
- サイドと襟足のボリュームを抑える
- 後頭部にボリュームがほしい
- アウトラインは自然に残す
- 程よく毛量調整
オーダー例は1つの基準に過ぎず、あくまでもあなたに似合う長さやニュアンスを、信頼できる担当美容師と相談して決めることが大切です。
例えば、額の広さや生え癖によって前髪の長さを微妙に調節するなど、オーダーは臨機応変にしていくことが大切!
それでは、次にオーダー例の詳細を解説いたします。
眞島秀和髪型オーダーの詳細
眞島秀和風髪型のオーダーは、「自然に分け目をつけアップバングで流したい」と伝えれば、ほぼほぼ担当理美容師にイメージが伝わります。
その上で、あなたの髪質や額の広さなど条件に合った長さを、担当理美容師と相談の上設定してください。
キレイな毛流れを想定すると、ある程度の長さはあった方がやりやすくなります。
眞島秀和のアップバングの髪型においては、ほぼほぼ整髪料を塗布することが前提となりますので、生え癖はあまり考慮しなくても大丈夫でしょう。
セットを長持ちさせ時間を短く仕上げたい場合はパーマを当てるのも有りですが、セットに自信が無い場合は後に解説するセット方法を参考にしてみてください^^
アウトラインは自然に残るようにしますが、バチンと揃えてしまうと軽やかさに欠けてしまう恐れがあるので、揃いすぎないようオーダーすると失敗が少ないかと思います。
毛量調整は基本的にやりすぎない程度に抑えると、キレイなシルエットになりますので、担当理美容師と相談の上適切な毛量に整えてもらってください。
以上のことを踏まえた上で、オーダー例を参考に一つ一つ確認しながらオーダーしましょう^^
信頼できる理美容師を開拓!
⇩クリック⇩
眞島秀和「おっさんずラブ」武川政宗アップバング髪型自宅でセット
眞島秀和風髪型自宅セットのポイント
先ほどのオーダー例で、あなたが信頼する担当理美容師に適格にカットしてあれば、自宅でのセットもかんたんにいくはずです。
眞島秀和風の髪型において、自宅セットは主に前髪根元の立ち上がりと毛先の流れを重視してセットしていきます。
ここでは、パーマをあてられない環境の方を想定して、自宅でドライヤーを使ったかんたんセット方法を解説いたします。(パーマをあてた場合は、整髪料をつけるところからご覧ください)
美容師オススメ眞島秀和風髪型自宅セット方法
セットで使う道具
眞島秀和風の髪型を自宅でかんたんに仕上げるため、手元に準備するものは以下のとおり。
- ドライヤー
- ヘアーワックス
- クシorブラシ
眞島秀和のセットは、ここでは適切にカットされていることが前提として、ドライヤーのみでセットして整髪料で整える手順を参考動画を元に解説いたします。
先々の髪のダメージが心配な方は、ドライヤー前にヘアーオイルを塗布して、熱や紫外線のダメージから髪の毛を守りましょう。
セット参考動画
※参考動画はザックリなものなので、詳細を解説しますのでぜひ御覧ください。
タオルドライの後は、ドライヤー作業前にヘアーオイルで熱保護します。(髪のダメージ防止)
そして、ドライヤーで完成図を意識して乾かしましょう。
分け目は人それぞれの生え癖によるものもあるので、担当理美容師あらかじめあなたのベストな分け目を聞いておくと迷いがなくなりますよ^^
- あらかじめバックに梳かす(クシ・ブラシどちらでもOK)
- サイドと襟足のボリュームを抑える
- 少し上を向きドライヤーの熱を当てる
- トップから後頭部にボリュームを
- ナチュラルに分け目をつける
- 整髪料を全体的に塗布
- 根元が潰れないようにクシで流れを作る
- 手でアウトラインを抑える(必要あれば)
①
まず始めに、あらかじめクシやブラシを使ってバック方向にキレイに梳かしておくと、キレイにセットしやすくなります。
②
そして、サイドと襟足を先に上からドライヤーを当ててボリュームを抑えましょう。(参考動画にはありません)
ボリュームを抑えるコツは、ボリュームを抑えたい部分を手のひらで下方向に押さえ、上方向からドライヤー熱を当て手は押さえたままドライヤーの熱を外します。
数秒待って熱を冷ましてから、そっと髪の毛を押さえた手を離すとボリュームが抑えられている状態になるはずです。
③
前髪とトップは、若干上を向いて乾かすことで根元に立ち上がりがつき、毛先は毛流れがつきやすくなります。
より前髪の根元に立ち上がりをつけたい場合は、根元を手で起こした状態で熱を当て、根元を起こした手を離さずに数秒熱を冷まします。
そっと根元を起こした手を離せば、前髪の根元が立ち上がった状態で固定されるでしょう^^
④
③の根元を起こす過程と同じ要領で、トップと後頭部にボリュームを持たせます。
⑤
適切な場所に分け目をつける(手グシでOK)
⑥
キープ力とツヤ感が出る整髪料(ワックスorグリース)を髪全体に塗布。
整髪料の塗布のやり方は、サイドや後頭部から中間~毛先に揉み込み、残った整髪料を前髪やトップの根元に少量行き渡らせればOKです^^
足りなかったら数回に分けて塗布するつもりで、慣れないうちは少量ずつ塗布しましょう!
⑦
根元が潰れないように、そっとクシ目(クシかブラシ)をつけてキレイな流れを出します。
クシを利用する場合は、クシを寝せて使わずに髪の毛に対して垂直にクシの歯が当たるように、立てた状態で梳かすとボリュームを落とさずに流れを作れます^^
⑧
アウトラインのボリュームが気になる場合は、⑦でクシ目をつけた後に指や手のひらの面を使って、アウトラインの一番下を抑えてあげると、メリハリのあるバランスが良いシルエットになります!
自宅セットで使うおすすめアイテム
オーシャントリコ ナチュラル&クレイ
美容室で人気のサロン専売ワックス
▼クリック▼
▼クリック▼
眞島秀和風セットでおすすめのワックスは、「オーシャントリコ ナチュラル」と、「オーシャントリコ クレイ」の合せ技!
1:1の割合で合わせてドライ系ワックスのキープ力とナチュラル系ワックスのツヤ感を出せるので、一日思ったようなスタイリングをキープできます。
さらに、自然と髪に馴染ませられる上に、シャンプーで落としやすいという手間いらずという、忙しい現代人には嬉しい作用もあるので、いざという時に持っているだけでも安心感がありますよ^^
まとめ
今回は、眞島秀和「おっさんずラブ」武川政宗の髪型オーダー&セット方法を中心にお伝えいたしました。
もう一度オーダー例とまとめると以下のようになります。
- 前髪の根元を立ち上げたい
- 分け目をつけアップバングに
- サイドは流したい
- サイドと襟足のボリュームを抑える
- 後頭部にボリュームがほしい
- アウトラインは自然に残す
- 程よく毛量調整
あなたが担当理美容師に何を伝えていいかわからない時に、眞島秀和「おっさんずラブ」武川政宗の髪型に近付けるよう、オーダーする際の参考にしてみてください!
薄毛対策は頭皮環境の改善から
イクオスEXプラス(育毛剤)
薄毛になると髪型がキマらなくて何かと憂鬱になりますよね...
薄毛対策というと、髪の毛を生やす方に意識しがちですが、実は抜け毛を減らすことの方が大切なんです!
せっかく髪が生えてきても、すぐ抜け毛になってしまっては本末転倒。
そこで「イクオスEXプラス」で頭皮環境をしっかりと整え、抜け毛を減らすところから始めることがとってもオススメなんです^^
イクオスEXプラスの効果と成分を徹底解剖!⇩
-
-
イクオスEXプラスの効果と有効成分!頭皮環境を整え抜け毛を減らす
続きを見る
イクオスEXプラスを実際に使って美容師目線で検証&レビュー⇩
-
-
イクオスEXプラス効果を検証!美容師が体験した結果と本気の口コミ
続きを見る
「イクオスEXプラス」の効果は以下のとおり。
- 頭皮環境を整える
- 細胞に働きかけ毛根強化
- 健やかな髪の毛を育成
また、有効成分がしっかりと浸透するよう、角層まで溶け込む成分を配合しているのが嬉しい限りですね^^
初めての購入時に、開封後でも90日間の返金保証があるのは、イクオスEXプラスの自信があるからでしょう!
いきなり育毛剤?なんて言っていると、数年後には地肌が透けて見えるようになんてことも...
ヘアーサイクルを考えると、まずは3ヶ月から体験することをおすすめします。
薄毛対策は抜け毛を止めることから!
▼クリック▼
イクオスサプリEXプラス(サプリ)
先ほどのイクオスEXプラスは体の外から栄養を与える育毛剤。
イクオスサプリEXプラスは、体の内側から薄毛対策するサプリメントです!
イクオスサプリEXプラスなら体の内側から薄毛対策もできます⇩
-
-
イクオスサプリEXプラス美容師本音の口コミ・評判!成分からわかる効果
続きを見る
いきなり育毛剤だと抵抗がある方は、イクオスサプリEXプラスで髪活もありです^^
もちろん相乗効果を狙うなら、両方やるのもあり!
\身体の内側からサポート!/
▼クリック▼
合わせて読みたい記事
⇒賀来賢人「ニッポンノワール」パーマの髪型!オーダー&セット方法を解説
⇒高良健吾「モトカレマニア」の髪型!オーダー&セット方法を詳しく解説
⇒横浜流星「4分間のマリーゴールド」の髪型!オーダー&セットを解説
⇒新田真剣佑「同期のサクラ」の髪型!オーダー&セット方法を詳しく解説
⇒岩田剛典「シャーロック」の髪型!オーダー&セット方法を詳しく解説
⇒ディーンフジオカ「シャーロック」の髪型!オーダー&セット方法を解説
⇒中川大志「G線上のあなたと私」加瀬君の髪型!オーダー&セット方法を解説
⇒岡田龍太郎の仮面ライダーゼロワン髪型が気になる!オーダーとセット方法は?