「世界の果てまでイッテQ」で飛び出す手越祐也さんの名言の数々は、もはや番組では恒例となるいじりの対象になっています。
今日の手越さん名言まとめ#イッテQ pic.twitter.com/7b5cwPtRhf
— れい茶??(低浮上) (@Rei_Tego1111) 2017年10月29日
手越祐也さんが、ロケ中事ある毎につぶやく一言が字幕で抜かれたり、つぶやいた言葉を色紙風にまとめられたりと、「世界の果てまでイッテQ」ではその発言を取り上げては笑いを誘う...
しかし、手越祐也さんのナルシストキャラからくるのか、番組内で飛び出す「名言(迷言?)」はナルシスト故にポジティブな名言があり、本人も知らないところで視聴者を勇気づけたりもしています。
この記事では、そんなイッテQの手越祐也さんの名言を独自の視点でまとめてみました。
もくじ(タップで移動できます)
手越名言その①ハチミツファーストローションセカンド
まず、手越祐也さんの名言その①として「ハニーアート」の際に飛び出した「ハチミツファーストローションセカンド」
「ハニーアート」とは、ハチミツを全身に頭から全身にかぶり、ハチミツまみれになった身体の一部または全体を写真におさめるという、なんとも斬新なアートです。
言葉では説明が足りないと思いますので、実際の画像を見ていただきましょう。
手越祐也のハニーアート pic.twitter.com/TW0mGSgHMt
— まちゅむω・)و ̑̑༉ (@tqttq_macchu) 2017年10月29日
なんかツルツルというかテカテカで、ある意味ローションをかぶっているような不思議な感覚ですね。
⇒手越祐也さんのハニーアート動画はこちら
「世界の果てまでイッテQ!」のアメリカロケで手越祐也さんが「ハニーアート」に挑戦しているのですが、そこで恒例ともなる名言が飛び出します。
「ハチミツファースト・ローションセカンド」
ぶっちゃけ名言というよりか迷言と言ったほうがいいかと思いますが、多分手越祐也さんはこう言いたかったのだと思います。
物事には順序が大切なのは確かだが、時として順序を捻じ曲げてでも信念を貫かねばならないと... そして、結果にとらわれずまずやってみるのが大切だと!
まあ、まったく脈絡もない想像ではありますが、無理やり意味を見出すとしたらこんなところでしょうか(笑) 手越祐也さんの名言は奥が深いですね。
手越名言その②フライデーの響き
手越祐也さんは、とあるロケの事前アンケートで「木曜」が好きと回答しました。
なぜ金曜日や土曜日ではなく、あえて木曜日が好きかというのは「土日は人が多いし、金曜日も人が多い。そもそもフライデーという響きが良くない。」とのこと。
⇒手越祐也さんがフライデーという響きが嫌いな理由
以前の手越祐也さんは、自とある事情で週刊誌に撮られた事実があります。
そのことを、イッテQ内でツッコまれる前に自らをディスるという見事な防御策であり、曜日の話からそこに繋げる上手さが光ります。
この自虐的な名言は、逆境さえも笑いに変えるという手越祐也さんのポジティブさを表しており、悩める多くの視聴者に勇気を与えるものとなったのではないでしょうか?
手越名言その③服なんか...
アメリカのとあるロケで手越祐也さんは、「俺は最初(はな)から服なんか局部が隠れてればいいわけよ」とカメラの前で語っています。
この名言なんかは、「人間は着飾った表面を見て判断されるのではなく、裸の心を見て判断するものである」と、見た目を気にしすぎる視聴者に対して叱咤激励をしているように聞こえます。
わたしだった わたしがへそだ
服なんか局部が隠れてればいいと思ってるよ! らんちゃんぱつぱつ!うれしい〜〜ありがと〜〜💯 pic.twitter.com/ZO9sz0Rdpg— サコ@ティア126いるよ (@mosaaacho) 2017年11月10日
続けて手越祐也さんは、「あんまりおしゃれに関心ないんじゃないの?みたいなこと言われたりすんだけど、おしゃれしなくてもモテんのよ」と語っており、一部で私服がダサいとの噂をこの一言で一蹴。
元来のカッコ良さに加えて、飾りのないポジティブシンキングこそが手越祐也さんの人気の秘訣なのかも知れませんね!
「世界の果てまでイッテQ!」の番組内で手越祐也さんは、ここでは書ききれないほどもっと数多くの名言を残しています。
今回はほんの一部の名言ですが、手越祐也さんの名言の裏に潜む彼の真っ直ぐな心と、強靱なポジティブさを垣間見ることができたのではないでしょうか?
今後も手越祐也さんの名言が次々と飛び出してくるはずですので、一人のファンとしてしっかりと奥深さを理解して名言を心に刻んでいきたいと思います。
合わせて読みたい関連記事
⇒イッテQの手越いじりが超面白い!ナレーションの妙技が秀逸!