おぼんこぼんの不仲は本当?ということでダウンタウンが2度にわたるドッキリを仕掛けた「水曜のダウンタウン」のドッキリ企画。
まじめな話し、近年のおぼんこぼんの漫才はあえて不仲をネタにしつつ、センターマイクを置くオーソドックスの漫才スタイルではなく、お互いがマイクを手に持ち15分目を合わさずにネタをやり切るというスタイルです。
ここまできたらネタではなく、本当だということでダウンタウンも検証したのでしょう。
今回は、「水曜のダウンタウン」でみる、おぼんこぼんのドッキリで不仲を検証した結果、実際にはどうなのか考案してみました。
もくじ(タップで移動できます)
おぼんこぼん「解散ドッキリ」にみる不仲の理由
まず、2019年2月27日の「水曜のダウンタウン」で、おぼんこぼんの不仲を暴くかのごとくドッキリが放送されました。
おぼんがコンビの解散を切り出すという主旨のドッキリですが、見てられない方向に話しが発展し、結果的にこぼんの方も解散を切り出すという前代未聞の展開に!
このおぼんこぼんに向けて行われた「解散ドッキリ」の結果、おぼんこぼんの間には相当深い溝がありそうなことがわかると、視聴者に間で大きな話題に...
むしろ、おぼんこぼんに漫才協会で世話になっているナイツを、逆ドッキリでハメたのか?と思いたくなるほど洒落にならない内容でした。
双方の発言は以下のとおり。
おぼんの発言
- 誘った以上は最後までお前が俺の責任を持たなイカンやろ
- 今までずーっとがまんしてきたよ俺は 生活のために
こぼんの発言
- あんたのことはわからん
この二人の発言を総合すると、おぼんが何らかの責任を求めるも、こぼんが答えをぼかしているように見えますね。その辺に不仲の理由となる謎が隠されているのではないでしょうか?
このドッキリの結果を見ると、おぼんこぼんは小さなキッカケ1つで解散してしまう可能性があることがわかりました。
こぼん「スッキリしましょ?辞めるなら辞める」
おぼん「やってたってしょうがないやん」
こぼん「そんなんならもう辞めてしまいましょう」
引用:https://www.j-cast.com/2019/02/28351467.html?p=all
番組内でもあっさりとこんな流れに...
なにやらおぼんこぼん2人の間には、そうかんたんには埋まらない深い溝があることは確かでしょう。
おぼんこぼん「催眠術ドッキリ」にみる不仲の理由
さらに2019年7月3日にも、「水曜のダウンタウン」にて「催眠術で仲直りできる説」として再度おぼんこぼんの仲について検証。
強力な催眠術をもってしても、おぼんこぼんの不仲が解消されませんでした。
https://twitter.com/Cuiml0Sx1R0r7UQ/status/1146419331355439104
最初は催眠術にかかっていたと思われたが、「嫌い」という気持ちが催眠術に打ち勝つという形で、催眠術が解けてしまう精神力。そんなに不仲の理由が強烈なものなのでしょうか?
催眠術のくだりは、イマイチ本当なのかわかりにくいことなので仕方ないですが、おぼんは涙を流し以下のようなことを発言しています。
おぼん師匠は本当は仲直りしたいんやろうなってこの涙が物語ってるし喧嘩してる時の辛さがこの涙にあらわれてる。こぼん師匠どうかわかってあげて~#水曜日のダウンタウン pic.twitter.com/Fop5AijS3F
— ゆあ(愛) (@Sh6EYbT0CgD0w4n) July 3, 2019
おぼんはこぼんに対し「一言謝ればいいのに」と悔しさをにじませながら、男泣きしてしまいました。
わたしの目には、本当はかんたんに仲直りできるのに、意地を張っているだけのように見えます。
実際にコンビ仲が険悪と言われながらも、コンビを解散させないことが物語っているように、おぼんもこぼんも心の底では、まだ気持ちが繋がっているのではないでしょうか?
おぼんこぼんの不仲が語られる?youtubeおぼんちゃんねる
2019年6月30日、おぼんが動画サイトのyoutubeに「おぼんちゃんねる」なるチャンネルを立ち上げ、約6分半にわたり語りました。
「おぼんちゃんねる」のこの動画では、「おぼんこぼんは世間でどんなイメージでしょうね?」と語り始めると、自分ではそんなこと無いといいつつ、以下のように衝撃的な発言をします。
- ここ10年間私語は一切ありません(笑)
- 横にいるのも同じ空気を吸うのも嫌
- 漫才していても目線も合わない
- おぼんこぼんが1人になっても頑張る
しかも、膝を叩いて笑いながら... 特に、1人になっても発言にはただならぬ空気を感じずにはいられませんね!
おぼんのコンビ仲についての発言は冒頭の1分間のみとなり、後の5分は1人芸が中心となりましたが、冒頭のコンビ仲の発言は気になりますね...
おぼんは、にこやかに語っていますが、こぼんとの不仲を暗に認めつつも、半ば諦めかけていることが伺えます。
前述したおぼんの口から飛び出した
- 誘った以上は最後までお前が俺の責任を持たなイカンやろ
- 今までずーっとがまんしてきたよ俺は 生活のために
との発言でおぼんは、こぼんに対して何らかの怒りを持っているのではないかと思われます。
おぼんこぼんの不仲に対する声
おぼんこぼん 何だあの終わり方 切なすぎる 昭和のがんこ親父と嫁みたいだった#水曜日のダウンタウン
— なつき (@821hazuki821) July 4, 2019
https://twitter.com/Kasuga_Ri/status/1146652274673901573
昨日、おぼんこぼんが泣いちゃったの見てたら、お年寄り泣かすなんてホント酷いなと思ったし、泣くってことは仲直りしたいんだろうなと思ったら切なくなって、おぼんこぼん仲直りして欲しさが凄くて、うわぁぁあ!てなってる
— サグラダ・ピュン子 (@pyun_ko) July 4, 2019
水陽のおぼん・こぼん師匠の企画は本当に胸糞企画だと思う…人の想いを踏みにじって…二度とこの番組は見ないと決めた。
— つでゐ/Microchip (@twodaytude) July 4, 2019
録画してた「水曜日のダウンタウン」
おぼん・こぼん
このお節介は良いお節介なのか?
複雑な気持ちで見る。
最後のおぼんの涙が・・切ない・・・その後、TVerで千鳥の「相席食堂」
蛭子能収編に笑いすぎて悶絶する!
蛭子さん、凄すぎる!— muzicair (@muzicair) July 4, 2019
でも、おぼんこぼん師匠は本当に芸達者だし、昨日東洋館で拝見したうたじ師匠も解散してから楽器覚えて漫談やってて、凄く向上心がお有りで格好良いなと思う。そもそも真剣にやってなきゃ芸歴40年でわざわざ解散なんて出来ないしさw
— のぞみ (@aO2giHhRj4zforP) July 4, 2019
おぼんこぼんのドッキリ企画を面白いという声と、気分が悪いという声が2つに割れているようですね。
確かにテレビとしては話題性があるとは思いますが、ドッキリ企画が原因で本当に悪い方向に働いてしまったらと考えると、面白さと危険は隣り合わせということになりますね...
毎回最後は笑いに変えて終わらせているので問題なく思えてしまいますが、水曜のダウンタウンの番組制作側は、一部の視聴者が気分を害していることを忘れてはいけないと思います。
う~ん、難しいですね。
ぼんこぼんコンビ不仲のまとめ
今回の水曜のダウンタウンの放送を振り返ってみると、おぼんこぼんは不仲であることをネタにして漫才をやるほど、不仲を極めているということがわかりました。
すべてヤラセでネタであってほしいとも思ってしまいますが、おぼんの涙を見る限り不仲の理由はともかく「おぼんこぼんの不仲は真実」のようですね...
水曜のダウンタウンが第3弾をやるかは不明ですが、不仲の中でもコンビを解散せず活動停止もしないで、漫才をやり続けるおぼんこぼんのお2人の芸人魂に感服しました。
おぼんこぼんのお2人が元気でいる限り、ファンに笑いを届けてほしいと思います。
合わせて読みたい記事
⇒タマホーム最新CM男性ロックバンド歌手は誰?ドラゴンボールにパティシエ?
⇒鈴木拓の手描き地図の車庫証明が警察に受理されず!画像から理由がわかる
⇒槙ようこ漫画家引退!きらめきのライオンボーイロス続出?妹も有名漫画家?
⇒モンパチ儀間崇(ギタボ)どうして脱退?理由は体調不良?今後の活動
⇒堀口七段どうした放送事故動画で検証!将棋対局前の奇行には理由が?
⇒春風亭昇太の嫁宝珠小夏(下薗利依)の可能性大?元宝塚画像馴れ初めを調査!
⇒ハラ放送事故?元KARAヌーブラ復活?テレ東音楽祭大人の対応で好感度アップ