イベント

大洗しらす祭2019は大洗海の幸まつりに変更!概要と駐車場情報

 

大洗魚市場で毎年開催されている「大洗しらす祭」「大洗魚市場ホッキまつり」の名前が、「大洗海の幸まつり」に変更されました。

「大洗海の幸まつり」では、毎年近辺の駐車場が早々にうまってしまうことから、現場近辺は大変混雑すると予想されます。

この記事では、「大洗海の幸まつり2019」について、概要や周辺駐車場の情報などをお伝えいたします。

 

 

大洗海しらす祭(大洗海の幸まつり)2019の概要

 

大洗海の幸まつり2019の概要

 

※表は横スクロールできます。

開催日 2019年6月9日(日曜日)
開催時間 午前9時~午後2時
開催場所 大洗魚市場
住所 東茨城郡大洗町磯浜町8253-69
料金 入場無料
駐車場 最大駐車台数:300台 
駐車無料:臨時駐車場より無料シャトルバス運行
アクセス(公共) 大洗鹿島線 大洗駅下車 大洗循環バス「海遊号」 魚市場前下車 徒歩1分
アクセス(車) 東水戸道路「水戸大洗」ICより約5km
お問い合わせ 大洗町役場農林水産課:029-267-5111
URL http://www.oarai-info.jp/

 

大洗海の幸まつり会場へのアクセス

お車でのアクセス

  • 高速道路利用:常磐道・北関東道より東水戸道路「水戸大洗IC」から、国道51号を鹿嶋・大洗方面へ(高速出口信号左折)。
  • 51号利用:「塩崎」交差点を過ぎて200mほど先分岐を「大洗市街」方面へ(分岐左方向側道へ)。
  • 2号利用:「大洗駅入口」交差点を左折。そのまま道なり。「大洗鳥居下」交差点(左手に大きな石の鳥居があります)を過ぎて、1つ目の信号を過ぎたらすぐ左手に黄色い看板が目印。

公共交通機関でのアクセス

  1. JR常磐線水戸駅で「鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線」(8番線)に乗り換え。
  2. 「大洗駅」下車(水戸駅から3つ目の駅 約15分)。
  3. 「大洗駅」より大洗町循環バス「海遊号」に乗車。月曜~土曜は「漁港入口」バス停下車徒歩2分。日曜は「魚市場前」バス停下車徒歩1分。
    ※ 月曜~土曜と日曜で運行ルートが変わります。

 

 

大洗海の幸まつりの概要

 

大洗町のホームページでは、以下のように「大洗海の幸まつり」概要を伝えています。

 

鮮度が命の生しらす丼やホッキ貝の特別価格での販売をはじめ、大洗の海の味覚を堪能できるイベントになっております。
 
また、有料となりますが大洗町漁業研究会による漁業体験も併せて実施いたします。詳細については、決まり次第大洗町のホームページでお知らせいたします。この機会に大洗の海の魅力をご体感ください。

そのほかにも、大洗町のイメージキャラクター「アライッペ」の登場などご家族みんなでお楽しみいただけますので、「大洗海の幸まつり」にぜひお越しください。

引用文:http://www.town.oarai.lg.jp/~nousui/kurasi/info-3323-72_3.html

 

 

 

大洗海の幸まつり2019駐車場情報

 

大洗海の幸まつり|大洗魚市場の駐車場は無料

 

※画像はイメージです。

 

「大洗海の幸まつり」の駐車場は、大洗魚市場の駐車場が無料開放されています。また、大洗魚市場近辺の駐車場も無料開放されます。

しかし、「大洗海の幸まつり」当日は、毎年激混みが予想されるので臨時駐車場の利用がおすすめです。

 

臨時駐車場情報

 

 

大洗町農林水産課に、「大洗海の幸まつり」の臨時駐車場について、直接問い合わせてみました。

 

 

「大洗海の幸まつり」の当日は、例年混雑するので大洗農林水産省としては、臨時駐車場の利用をお勧めしています。

 

大洗海の幸まつり臨時駐車場のご案内

 

臨時駐車場からは、随時シャトルバスで「大洗海の幸まつり」に送迎してもらえます。

「大洗海の幸まつり」臨時駐車場のご案内

  • 場所:大洗サンビーチ大駐車場
  • 住所:茨城県東茨城郡大洗町港中央12-1
  • 臨時駐車場料金:無料
  • シャトルバス料金/所要時間/運行時間:料金無料/所要時間約5分/8:15-14:30まで随時
  • シャトルバス乗り場:臨時駐車場前の通り

 

 

 

大洗海の幸まつり|遊ぶポイント

 

海の幸を満喫!

 

ダシが効きまくり「しらすのお吸い物」

 

新鮮な「生しらす釜揚げしらす丼」

 

ご飯がすすむ「なめろう丼」

 

押さえておきたい「三色丼」

 

芯から温まる「もつ煮」

 

 

 

珍獣!?大洗町イメージキャラクター「アライッペ」

 

 

茨城県大洗町イメージキャラクターのアライッペ!
僕の体は大洗町特産の「シラス」、口は「ハマグリ」、尻尾は潮干狩りに使う「熊手」だっぺ!大洗のPRを頑張るから、応援よろしくね♪

引用:http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00002232

 

大洗町は、2012年10月~12月と2013年3月に放送された、アニメ「ガールズアンドパンツァー」で、一躍有名になりました。

通称「ガルパン」で勢いに乗った大洗町の次の一手に、アライッペが抜擢。

アライッペは2013年4月からの2ヶ月間、1145点の中から最終的に決定されました。

そして2013年11月17日「大洗あんこう祭り」で念願のデビューを果たしました!

しかし、ゆるキャラとはいえ独特のいでだちです... 世間の目にアライッペは、どのように映るのでしょうか?

 

 

 

 

とても奇妙な形をした「アライッペ」ですが、知名度は少しずつ上がっている様子(笑)

なんだかんだ、引き気味になるかと思いきや、一部の間で「アライッペ」は受け入れられているようですね!

関連商品も販売されているようで、人気も上々なのではないでしょうか?

 

 

 

漁業体験

 

 

2018年の漁業体験では、飛び入り参加も受け付けていたので、もしかしたら当日参加もOKかも?詳しくはお問い合わせください。

希望があれば、漁業体験で獲った魚はプレゼントとのこと!

 

同日の2019年6月9日(日)大洗魚市場で漁業体験が行われます。

開催時間は以下のとおり。

  • 1便:9時30分~11時(集合時間:9時~9時15分)
  • 2便:10時45分~12時15分(集合時間:10時15分~10時30分)
  • 3便:12時~13時30分(集合時間:11時30分~11時45分)

漁業体験料金(小学生未満乗船不可)

  • 大人(中学生以上):4,000円
  • 小人(小学生):2,000円

※「複数割」大人2名以上乗船で大人料金おひとり1,000引き

クリック▶お申込みはこちらから

お問い合わせ

  • 大洗町役場農林水産課 TEL 029-267-5111(内343)
  • 大洗町漁業協同組合  TEL 029-266-2165

 

 

 

 

家族で参加するもよし!友達同士で参加するもよし!普段味わえない非日常的な体験を楽しんでみませんか?

 

 

まとめ

 

今回は、「大洗海の幸まつり」についてお伝えいたしました。おさらいにもう一度まとめます。

  • 日程:2019年6月9日(日)
  • 時間:午前9時~午後2時
  • 駐車場:大洗サンビーチ大駐車場からシャトルバスが便利(無料)
  • 「アライッペ」推し!
  • 漁業体験が楽しい!
  • 海の幸がおいしい!

家族でお楽しみいただけますので、6月9日には大洗海の幸まつりに参加してみてはいかがでしょうか?

 

合わせて読みたい記事

⇒うんこミュージアム期間延長&東京開催!おすすめポイントやチケット情報

⇒小田原おでんサミット2019が熱い!花見もおでんも大盛況の声

⇒小田原おでんサミット2019の概要・駐車場・出店情報

 




-イベント

© 2023 Aroma and Flavor