- なかなか良いヘアサロンと出会えない...
- 安心して任せられる理美容師がいない...
- そもそも電話予約が面倒くさい...
そんなヘアサロン迷子のあなた!
ホットペッパービューティーはご存知でしょうか?
ホットペッパービューティーは、全国の登録ヘアサロン数約40,000件&年間予約数約62,000,000件(2019年現在)の実績を持つ、ヘアサロン迷子の救世主。
また、理美容師の登録件数は約180,000人と、圧倒的な人数の中から相性の良さそうな理美容師を選んで予約できる超便利なサイトです。
今回は、そんなヘアサロン迷子の頼れる味方!ホットペッパービューティーの効果的な使い方を解説いたします。
ホットペッパービューティーで予約してみる ⇩クリック⇩ |
もくじ(タップで移動できます)
ホットペッパービューティーを利用する3つのメリット
ホットペッパービューティーの3つのメリットは以下のとおり。
3つのメリット
- 通える範囲からヘアサロンが選べる
- ヘアカタログからスタイリストを探せる
- 口コミが見れるので安心
⇒ホットペッパービューティーの会員登録方法!画像付きやり方を解説!
①通える範囲のヘアサロンが選べる
あなたが時間をかけて見つけ出した気になるヘアサロンが、通いきれない距離だったら時間の無駄に...
そんな悲劇を防ぐ機能がエリア検索!
ホットペッパービューティーでは、あらかじめあなたの住む地域から無理なく通える範囲のヘアサロンを検索できるので、使い方しだいで時間の無駄を大幅に減らせますので超便利です。
②ヘアカタログからお気に入りのスタイリストが探せる
通える範囲のヘアサロンを見つけたら、あなたの感性に合うスタイリストを探します。
スタイリストを探すのに便利なのがヘアカタログ!
ヘアサロンのヘアカタログには、色々な髪型が掲載されているので、素敵だと思う髪型をたくさん提案しているヘアサロンなら、あなたの理想の髪型になれる確率がグンッとアップします。
③口コミを見て安心
素敵な髪型を提案するスタイリストを見つけても、人間性がかみ合わなかったらそれもまた悲劇ですよね...
そんな不安は口コミを見て解消しましょう!
技術的に上手なスタイリストであっても、心から信頼して「またお願いしたい」と思えるかどうかは別問題です。
そんなときは、口コミを見てヘアサロンの雰囲気や接客レベルを確認すると、初期段階の失敗リスクを大幅に減らせますよ!
ホットペッパービューティーを覗き見する ⇩クリック⇩ |
ホットペッパービューティーのデメリット
ホットペッパービューティーのメリットはかなりあるのはわかりましたが、デメリットはなんでしょう?
お得なPontaポイントはネット予約をしないと付与されません。
つまり、電話予約ではPontaポイントが付与されないので、注意が必要です。
24時間当日OKのネット予約ならば、人によっては煩わしい電話予約の必要もないので、ホットペッパービューティーを利用するのであればネット予約でデメリットを解消できます!
失敗しないスタイリストの効率的な探し方
エリア・駅・現在地からヘアサロンを検索して時短!
ヘアサロンの場所を探す際に便利なのが「エリアから」「駅から」「現在地から(スマホアプリ)」の、3つの探し方でご近所のヘアサロンがどこにあるかを確認します。
以上の確認を最初にとる理由は、通えないほど遠いヘアサロンの検索を除外し、あなたが必要としない情報を遮断するためです。
これがヘアサロンを選ぶ時間を短縮するコツ!
ここではスマホを使って、関東・渋谷エリアから探してみます。(PCもほぼ同様の使い方)
エリアから探すをタップします。
検索範囲のヘアサロンがズラーっと並ぶので、ここでは直感的にヘアサロンのイメージを掴みましょう。
徒歩であれば駅からの所要時間、車であれば駐車場の有無も確認できればGOOD!
- 気になるヘアサロンをタップ。
- ヘアサロンの詳細ページに移動。
ヘアサロンページで優先的に見るべきポイント
ヘアサロンページでは以下の要点をチェックできます。
クーポン・メニュー | こだわり | スタイリスト |
ヘアスタイル | ブログ | 口コミ |
ヘアサロン選びにおいて、失敗のリスクを極力抑えるコツは、ヘアスタイルと口コミのチェックが欠かせません。
理由は、あなたの感性とスタイリストの相性、口コミでの評判の二重チェックできるからです。
ヘアスタイルをチェック
ヘアスタイルをタップすると、選んだヘアサロンご自慢のヘアカタログがズラーッと並びます。
ヘアスタイルではヘアカタログを見ながら、あなたのお好みのヘアスタイル画像をタップ。
すると、メニュー内容やスタイリストのコメント、その髪型のおすすめタイプ(髪量・髪質・太さ・クセ・顔型)などがチェックできます。
口コミをチェック
口コミでは、お店の評判や仕上がりなど、お客さんのコメントが投稿されています。
口コミで見るべきポイントは、高い総合評価よりも3以下の項目がある口コミ!先輩お客さんの厳しいコメントで、お店の評価を厳しくチェックしましょう。
マイナスな意見でリスクを知り、良い意見の数でお店の評判を冷静にジャッジすることが、良いヘアサロン&スタイリストを見つけるコツです。
口コミでお店やスタイリストの評判をチェックし、ヘアスタイルと口コミの二重チェックすることで失敗のリスクを回避しつつ、気に入ったなら「指名して予約」ボタンからスタイリストの空きを確認してから予約しましょう。
ホットペッパービューティーを覗き見する ⇩クリック⇩ |
スタイリストを指名する?しない?
スタイリストを指名するメリット
スタイリストを指名するメリットは、ヘアカタログを直感的に見て「良さそう!」と思ったスタイリストに直接カットなどをしてもらえることです。
あなたのご指名スタイリストが、あなた好みの雰囲気に仕上げてくれるでしょう!
スタイリストを指名するデメリット
スタイリストを指名するデメリットは、指名料金がかかること...
指名料金は、ヘアサロンによってまちまちですが、大体800~2000円の間と考えていいでしょう。
でも、スタイリストを指名しないで納得いかない髪型になってしまったら、結局短期間にお手入れが必要になってしまいます。
つまり、指名料金は「失敗のリスクを抑える"保険"」と考えれば、安いものなのかも知れませんね。
スタイリストを指名しなかった場合
スタイリストを指名しなかった場合、もちろん指名料金はかからないため、そのヘアサロンの標準料金でサービスを受けられます。
しかし、どんなスタイリストに当たるかわからないため、失敗リスクは高まるでしょう。
一部には、予約なしの新規のお客さんを新人スタイリストに当てて、経験を積ませる考えのヘアサロンが存在します。
ヘアサロン全てというわけではありませんが、そういう考えのヘアサロンだったとしたら、スタイリストの指名無しは危険です。
1つ確実に言えることは、指名した方が「仕上がりが納得いきやすい」ということになります。
せっかく信頼できそうなスタイリストを検索したのなら、そのスタイリストを指名した方が精神衛生上「安全」ということが大きなメリットといえるでしょう。
ホットペッパービューティーで予約してみる ⇩クリック⇩ |
ホットペッパービューティーの登録方法
ホットペッパービューティーの登録方法を、画像付きで詳しく記事にしてまとめました。
ホットペッパービューティーから理美容室をネット予約すると、ポイントが貯まってお会計にも使えるのでとってもお得ですよ!
ホットペッパービューティーの登録方法まとめ記事はこちらをクリック⇩
まとめ
今回は、ホットペッパービューティーの効率的な使い方をまとめました。
ホットペッパービューティーは、良い意味で情報量が多すぎるため、ヘアサロンやスタイリストの探し方のコツを知らないと、時間ばかり過ぎていくことになります。
しかし、あなたの目的はあくまでも信頼できそうなヘアサロンを見つけることですよね?
よかったら、今回ご紹介した効率的なヘアサロンとスタイリストの探し方を、ぜひ参考にしてみてください。
ホットペッパービューティーで予約! ⇩クリック⇩ |
合わせて読みたい記事
⇒男性芸能人髪型!分析・オーダー・セット・アレンジの方法やコツまとめ
⇒福原遥の最新髪型が超可愛い!画像でヘアスタイルオーダー方法を解説
⇒深田恭子最新の髪型はロングが可愛い!ルパンの娘画像でオーダー方法確認
⇒山口智子最新の髪型「朝顔」マッシュボブがかわいい!オーダー方法と髪型まとめ
⇒上野樹里の髪型はボブ最新「朝顔」画像でオーダーアレンジ方法をチェック
⇒本田翼の髪型「ラジエーションハウス」ボブが可愛い!オーダーとセット方法を詳しく解説